臼杵食文化創造都市推進シンポジウム
市民のシビックプライドの醸成と食文化を核とした産業振興を図るため、シンポジウムを実施しました。
- 2飢餓をゼロに
- 3すべての人に健康と福祉を
- 4質の高い教育をみんなに
- 5ジェンダー平等を実現しよう
- 11住み続けられるまちづくりを
- 14海の豊かさを守ろう
- 15陸の豊かさも守ろう
2022年度
食文化創造都市臼杵シンポジウム「世界が認めた!!食文化あふれる臼杵」
市民のシビックプライドの醸成と食文化を核とした産業振興を図るため、臼杵の発酵醸造文化の浸透とサステナブル・ガストロノミーの内容でシンポジウムを実施しました。
開催期日
11月10日(木)
内 容
◆第1部
パネルディスカッション「大分サステナブル・ガストロノミーとは~日々の食事からはじめるサステナブル~」
【登壇者】
山出淳也氏/須藤智徳氏/木村真琴氏/稲垣健児氏
◆第2部
トークセッション「発酵・醸造文化の魅力って何?」
【登壇者】
小倉ヒラク氏/加藤紀子氏
参加総数
276人

2021年度
食文化創造都市臼杵シンポジウム「食で考えよう!臼杵の未来!」
食文化創造都市としての機運醸成を図り、今後の取組を推進するため、他の創造都市の取組の紹介を紹介するとともに、本市における取組を議論するシンポジウムを開催しました。
開催期日
2022年3月26日(土)
内 容
◆第1部:ペッチャブリー県(タイ)紹介ビデオ
◆第2部:基調講演「世界の創造都市」
【登壇者】佐々木 雅幸 氏
◆第3部:パネルディスカッション「食でまちを盛り上げるために市民、企業、行政は何ができるか?」
【登壇者】
佐々木雅幸氏/大林千茱萸氏/横山恭子氏/梯哲哉氏/清野健氏/小手川強二氏
