「食文化創造都市」モニターツアーを実施しました

市内外の方々に臼杵の食文化をさらに知ってもらえるよう、学びながら体験できるモニターツアーを実施しました。

内 容

SDGsで臼杵再発見

期 日

2021年12月20日(月)

行 程

  1. 臼杵市土づくりセンター
  2. 収穫体験
  3. 昼食(ほんまもん農産物を使用)
  4. 臼杵煎餅塗り体験
  5. 講座~「うすきの地もの」「食文化創造都市について」~

参加人数

朝地小中学校 小中学校9年生(中学3年生)19人+引率6人

参加者アンケート

  • 野菜の収穫体験や臼杵煎餅作りなど、普段できないことができて楽しかったです。
  • 自分たちの生活の中でSDGsがどう結びついているのかということ、話を聞いてそれはSDGsにつながっているということを発見できました。
  • 何でも便利になることや効率よくなることを求めすぎず、自然と共存すること、人を大切にすること、命を大切にすることの大切さに気づきました。

当日の様子

日本文化と修行体験編

期 日

2022年3月4日(金)

行 程

  1. 座禅体験
  2. 写経体験
  3. 昼食(精進料理)
  4. 華道体験
  5. 夕食(本膳料理)

参加人数

12人

参加者アンケート

  • 本膳料理が素晴らしかった。
  • 臼杵に住んでいてもなかなか来ることができないところに行けてよかった。
  • このツアーでないと体験できなかった知らなかった食があったのでこのツアーならではの価値はあると感じた。

発酵と醸造編

期 日

2022年3月18日(金)

行 程

  1. 酒蔵見学1
  2. 酒蔵見学2
  3. 昼食(かぼすブリ会席)
  4. 世界一木樽醤見学
  5. 味噌づくり体験
  6. 夕食(ふぐフルコース)

参加人数

11人

参加者アンケート

  • いろいろな人と交流しながら楽しく体験ができたのでよかった。
  • 色々なお酒を説明を聞きながら楽しめてよかった。
  • とても楽しめたが、内容が詰め込まれていて、情報が多く薄れてしまう。一泊二日にした方がもっといいツアーになると思う。

TOP